日本の伝統文化である "新しいなぎなた"は、二大流派である天道流直心影流の優れたところを集めて 創出されました。 流派の最大の特徴は、武器として主に薙刀を使用することにあります。

当初新しいなぎなたは、その修練を通しての心身の鍛錬と精神修行を目的として、 昭和初期の女学校や師範学校で教科に採用されていたことから、 太平洋戦争後、日本に武道禁止令がしかれるまでは、 "学校なぎなた"と呼ばれていました。

Naginata
Competition

その後、 "新しいなぎなた"と改名し、剣道や居合道、柔道とともに今日まで発展してきました。

古流のなぎなたを大切に受け継ぎつつ、新しいなぎなたを普及する形として、昭和五十二年、 "全日本なぎなた連盟の形"が誕生しました "全日本なぎなた連盟の形"は、平成14年4月1日より、 "全日本なぎなたの形"という呼称に変更しました。

なぎなたの理念

なぎなたは、 なぎなたの修練により、 心身ともに調和のとれた人材を 育成する。

指導方針

なぎなたの正しい指導により、 技を錬り、心を磨き、気力を高め、体力を養うとともに、 なぎなたの特性のなかに生きる日本のすぐれた伝統を守り、 規律に従い、礼譲を尊び、信義を重んじ、 毅然として広く平和な社会に役立つ人を養う。

基本技

打突

もともと武器である薙刀は、長い柄や金属の刃が付いており重いものであった為、 その重さや長さを生かす技で構成されている。 体の回転運動により薙刀を押し出すことから、最小の力で薙刀をあやつることができる。

以下に、薙刀で使用する打突部位を列記する。

構え

構えとは、自分を守り相手を攻撃するための基本動作であり、心構えと身構えとがそなわった状態である。 基本の構えには以下の6つの構えがあり、それぞれに左右の構えがあるが、通常は最初に左に構える。

足捌き

振り方

振り方は、なぎなたを上下、横、斜めに振る動作である。 なぎなたの刃すじの通る方向を知り、なぎなたと体の動きを一致させ、 なぎなたの操作の基本を体得するものである。 準備運動や整理運動としても有効な動作である。

相対

Toshidama Gallery: Toyohara Chikanobu (1838 - 1912) Guard Ladies of the Chiyoda Palace,
1892

薙刀で相対する場合、竹でできた刃部がついた試合用なぎなたを使用する。

打ち返し

打ち返しは、手の内、間合、体さばき、呼吸法など、なぎなたの基本的なことを総合的に練習するとともに 動作を機敏にし、足腰を強くし、体力の向上をはかることができる。 したがって、初心者も上達した人も、怠ってはならない大切な基本的練習法である。

しかけ応じ

これまでの "練習の教程"で練習してきた基本動作やわざを組み立てた形式のものが "しかけ応じ"の総合練習である。 "しかけ応じ"は演技競技の種目になっており、技をしかける側をしかけ、技を受ける側を応じとよぶ。 通常の練習では、上段者が応じ側にくる。

全日本なぎなたの形

天道流と直心影流の流派から創出された七本の形である。 形用のなぎなたは、試合用なぎなたと異なり、材質は全樫である。 その外観は、天道流薙刀術で用いられるなぎなたの鍔を除いたものに酷似している。

全日本なぎなたの形は、通常、二段に達した者に練習することを許される。 その理由としては、習得には高度な技術と安定した精神が要求されるためである可能性が高い。 三段以上の昇段審査の際には必須である。

掛り稽古

元立ちのリードにしたがって、積極的にわざを出して掛かっていく方法であり、 短時間に気力・体力の続く限り、自分が習得したわざのすべてを出すことが大切である。 打突するときの正しい姿勢、間合、手の内などを学ぶことができる重要な稽古方法である。

Fighting Spirit

互角稽古

地稽古ともいわれ、技術や気力が互格の者同士が、競い合う稽古方法であり、 相手のよいわざは認め、理合いを深め技術を高めていく稽古である。

異種試合

剣道となぎなたで試合する場合、それを異種試合という。

異種試合は、異なる武道がわざを競うため、公式なルールは存在しない。 しかしながら、京都大会やなぎなた世界選手権などの公開試合として存在する。

武器

試合用なぎなた

なぎなたは以下の部位により構成されている。

Naginata Bogu Chudan Artwork
Lecklin

防具

体を安全に保護する防具。 なぎなたで使用する防具は以下の部位で構成されている。

昇級及び昇段基準

フィンランドの剣道連盟は新しいなぎなたの昇級及び昇段基準を定義している。 それらはヨーロッパ(ENF)および国際(INF)なぎなた連盟の基準に基づいている。

詳細は、ここから入手することができる